今日は畑に準備していたズッキーニ、ハヤトウリ、パパイヤの苗を植え、空芯菜の種を蒔いたので紹介します。
*ズッキーニの植付
左上は準備していた苗で、黄色の苗4ポット、緑の苗4ポットを植えることにしました。
ここは東側の畑ですが、幅1.1m、長さ2.5mの畝を作り、マルチを張って、70cm間隔で植穴を作っています。

こちらは植え付けの様子で、植穴に水を入れて植え付けをしていますが、夜間はまだ気温が低く霜も降りるため、ホットキャップを被せます。

*空芯菜の種蒔き
左上は準備した種で、西側のトウモロコシの手前に蒔くことにしました。
幅1.1m、長さ2mの畝を作り、マルチを被せています。
株間は30cmで、蒔き穴を開けて、空き瓶で蒔き溝を作り、種を1ヶ所3粒蒔いています。

*ハヤトウリの植付
左上が準備した苗で、1ポットですが大きくツルがのびて広がります。
この場所は東側の畑で、棚のある場所ですが、堆肥を入れて耕し、マルチを張って植え付けをしました。
こちらも夜間はホットキャップを被せます。

*パパイヤの植付
左上が準備した苗で、1ポットです。
西側の畑の南西の角に植えることにしました。
寒さに弱いため、植付後はやはりホットキャップを被せます。

*作業後の畑
上は西側の畑の様子で、里芋、トウモロコシ、ジャガイモなどが育っていますが、これからはカボチャやスイカ、キュウリなどを育てる予定をしています。
下は東側の畑で、ニラ、明日葉、ルバーブなどが育ち、これからはナスやトマトを植える予定をしています。

以上、ズッキーニなど野菜苗の植え付け、空芯菜の種蒔きなど、今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2023/04/25(火) 18:11:19|
- 種蒔き・苗・球根の植付
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0