今回は、ビオトープに棲んでいる生物達の様子です。
完成してから5ヶ月になりますが、多くの生物が生息しています。
一部ですが、写真に収めることができたものについて紹介します。
*ビオトープの様子
夏の間は植物が元気に繁殖していましたが、秋となり落ち着いてきています。

*生息している生物達
・ヤゴ
大きさは4cm以上あり、かなり大きいのですがトンボの種類は良くわかりません(ギンヤンマ?)。

・ミズカマキリ
サイズは大きく、尻の先まで含めると7、8cm位です。

・マツモムシ
水面を逆さになって泳いでいました。

・ヒラマキガイとモノアラガイ
左がヒラマキガイですが、古代からいるような姿の巻貝です。

*ビオトープへの湧水と排水
久しぶりにビオトープの池に水を入れてみました。
満水になると、オーバーフローした水は、右側写真の右下方向へ排水されます。
今回は満水となり、右下の部分は湿地帯のような感じになり水は下に浸み込んでいきます。

下は満水となったビオトープの様子です。

以上、ビオトープに生息する生物達の紹介でした。
ビオトープ完成後約5ヶ月ですが、思いもかけない生物も沢山集まってきています。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2012/10/20(土) 16:56:29|
- ビオトープ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
コメントありがとうございます。
私もミズカマキリがいるのは想定外でした。
メダカ、その通り沢山いたメダカが今は10匹程度でしょうか。
随分少なくなってしまいました。
- 2012/10/22(月) 08:38:46 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
色々な生物が集まっていますが、思いもかけない生物も沢山いました。
時がたてば、もっと多くの種類が集まると思います。
- 2012/10/21(日) 19:30:11 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
ビオトープができ5ヶ月余りですが、色々な生物が集まっています。
トンボも色々な種類が沢山来ているので、ヤゴも沢山いるような気がします。」
- 2012/10/21(日) 19:21:33 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんにちは、
ビオトープ面白いです、棲み着く生物たちもすごいですね。
- 2012/10/21(日) 12:59:16 |
- URL |
- kuroken #dg8KrjFs
- [ 編集 ]
すごくおもしろそうなビオトープですね!ヤゴも久々に見ました!^^
また遊びに寄せてもらいます^^
- 2012/10/21(日) 10:18:30 |
- URL |
- 大木凛悟『逆説幸福論』 #-
- [ 編集 ]