今日は2度目の大根が干し上がり、漬物樽に漬け込みました。
また、白菜につても畑から収穫し、漬け込みましたので紹介します。
*沢庵作り
左はベランダに干していた様子で、右は干し上がった大根ですが、前回同様28本ありました。

・材料の計量
大根は20.5kgあり、塩分4%で塩を準備しています。

・材料の準備
漬け込む大根は、ヘタの部分を切り取っています。
米ぬか、調味料、乾燥した柿の皮、昆布、唐辛子や塩等を大根の量に合わせ準備し混ぜています。

・樽への漬込み
樽の中へぬか等を敷き、大根と交互に入れていき、重しを載せて完了しました。
左が今回漬けた樽で、右が前回漬込んだ樽ですが、合計58本になりました。

*白菜の漬物作り
・白菜の収穫
白菜の畑で、全体の半分程残っています。
下は収穫した白菜です。

・白菜の準備
半分に切り、包丁で切り込みを入れ水で洗っています。

・樽への漬込み
塩分3%で塩を準備し、白菜に塩や唐辛子等をまぶしながら樽の中に入れています。

重しを載せて漬け込みを完了しました。

以上、大根と白菜の漬け込みの様子でした。
自家製での漬物は、味が自分好みにできるので美味しいですね。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2012/12/15(土) 19:09:26|
- 漬物作り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
コメントありがとうございます。
白菜の漬物は短期間で漬かる為、以前から食べていますが、沢庵はまだ食べることができません。
どんな味に仕上がっているのか楽しみです。
犬のウズラの件ですが、10年以上前に野良犬で保健所に行くところを救ったものです。
本来野良犬の為、あまり人になつかず危険なところがあります。
犬の気持ちは良くわかりませんが、それなりの立場で幸せを感じているようです。
- 2012/12/16(日) 07:58:00 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
お漬物、また漬けられたんですね~♪
色々入っていて本当に美味しそう!唾液が出てきます。
私は、真っ赤な梅干が好きで物産展などで
梅酢に漬かった梅をよく買っています。
漬物も野菜や果物もそうですが
一種類だけじゃなく、木だと一本づつで良いので
沢山の種類を植えたいです。
みかん、栗、桃、梅、桜、柿、お茶、檜、杉、銀杏etc・・・
バラ等ガーデニングで洒落っ気も楽しめたらとても素敵ですね♫
誕生日やお祝いの時に庭で咲いたバラを綺麗にラッピングしてプレゼントしたり、
庭に湧水が湧いていたらとか、焼却できるゴミは自分のところで焼いて
排水も極力浄化してから川に流してなんて色々夢が膨らんできます。
この時期、本物の木をクリスマスツリーに飾り付され
ている方がいらっしゃって羨ましい限りですね。
子供の頃に色んなものを身近で見て育っていらっしゃる
そちらのお孫さんたちはすごく贅沢ですね。
ウズラさんの件ですが、犬の気持ちは分かりませんが、
私がウズラさんだったらやきもちを焼いてしまいますね。
同じ家に同じ犬として飼われているのにこの違い?
でも、自分の宿命と受け止めて生きていくしかないのかな。。。
- 2012/12/15(土) 20:54:43 |
- URL |
- もも #-
- [ 編集 ]