10日程前に仕込んだ木製のコンポストですが、随分圧縮されコンポスト内のスペースが空いてきた為、落葉や野菜クズを追加することにしましたので、その様子を紹介します。
*木製コンポストの様子
今朝のコンポストの様子ですが、圧縮されスペースがかなり空いています。
堆肥の温度は15℃位であまり温度は上がっていません。
発酵があまり進んでいないのか、これまでの最高温度は22℃位だったでしょうか。

*堆肥置場からの運搬
この堆肥置場に、雑木の庭等から集めた落葉を置いていますが、コンポストに移し踏み固めています。

*野菜屑の運搬
白菜の収穫後屑がそのまま放置されていましたが、堆肥の材料にする為片付け、コンポストへ入れています。

*米ぬかと油粕の投入
油粕の使い残したものがあったので、米ぬかと共にコンポストに入れてみました。

*仕込みの完了
上の工程を3度繰り返し、仕込みを完了しました。
仕込み後の温度は5℃位で、かなり低くなっていました。

以上、木製コンポストへの堆肥の追加仕込みの様子でした。
今後も、温度のチェックを継続していきたいと思います。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2012/12/26(水) 18:59:50|
- 堆肥作り
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0