今日は昨日強風と埃の為作業を断念した、堆肥の切り返しと里芋の種芋準備をしましたので紹介します。
*コンポスト堆肥の切り返し
中央は切り返しの為、扉を開けています。
温度を確認していますが、25℃程度でしょうか。

上はフォークを使い移動している様子ですが、移すのは上から順に行い、均一に散らしながら移動しています。
やはりミミズが沢山いましたが、以前よりは匂いが減ってきたように思います。
下はスコップで最後に移し切り返しを完了した様子ですが、堆肥は十分使うことができそうな状態でした。

切り返し完了後温度を確認しましたが、19℃位でした。
下は桟を付け、ビニールで覆って終了した様子です。

*里芋の種芋準備
上は保存している場所で、防虫ネットで包んで保存していましたが、取り出した様子です。
下は種芋を50個選び、タマネギ保存用のネットに入れて、植え付けを行うまで再度、土の中に保存しました。

左は埋め戻した様子で、種芋以外の物は食用として洗浄しています。

*ジャガイモの種芋準備
今年はキタアカリ、メークイン、ダンシャク、インカノメザメ、シャドークイーンの5種類、各1kg、計5kgを準備しました。

以上、堆肥の切り返しと里芋の種芋準備などの様子でした。
今日は記録的な暑さで、体が慣れていないせいか作業は大変でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2013/03/19(火) 18:55:21|
- 堆肥作り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0