今日は事前に準備していたジャガイモの種芋を、植え付けましたのでその様子を紹介します。
*植付する畑と種芋
左は事前に施肥し耕していた畑で、右は購入した種芋です。
準備したジャガイモは、キタアカリ、メークイン、ダンシャク、インカのめざめ、シャドークイーンの各1kg、計5kgです。

*種芋の準備
購入後、事前に準備をしていました。
種芋の重さを量り、40g前後を目安に分割していますが、できるだけ均等に芽のあるところで分けています。

分割し準備した種芋で、左からメークイン、ダンシャク、キタアカリ、インカのめざめ、シャドークイーンです。
切り口を乾燥させる為、このまま保存していました。

*畝作り
種芋の数から、畝の長さ、本数を決めました。
長さ9m、畝幅60cmの畝を4本準備しますが、クワで畝を立て、整地板で平らに均してから、深さ10cm程の植え溝を作っています。

*植付の実施
間隔を30cmとして切り口を下にして置き、間にジャガイモ用の肥料を撒いています。

クワを使って、種芋の上5cm程度まで土を被せて植え付けを完了しました。

以上、ジャガイモの種芋準備と、植え付けの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2013/03/22(金) 17:54:34|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0