白菜苗が育ち、本葉が5,6枚となった為、今日、畑に定植しました。畑にマルチを引き植付しましたが、その様子を紹介します。
*白菜を育てる予定の畑
約2週間前に肥料を撒き、耕耘していた畑に、今回白菜苗を植付します。

*畝立の様子
クワを使い、幅90cm、高さ10cmの畝を4本つくり、上を整地板で平らにしました。

*マルチ引き
畝の端に溝を掘り、マルチの筒を置いて、ビニールを引きだしています。この方法で一人で作業をしています。

*マルチ引き途中
ビニールを畝の端まで持って行き、立鍬で土を乗せ固定しています。足でビニールの端を踏みながら、土を寄せていきます。

*マルチ完了

*植え穴掘りと水入れ
ポットの大きさに穴を掘り、ジョウロで穴に水を入れています。穴と穴の間隔は40cmで、列の間隔は45cmです。

*苗の植付
割り箸で連結ポットから苗を取りだします。この時、根鉢が崩れないよう注意し、植付ています。

*苗の植付完了
植付後、夕方に水やりをしています。今回は、郷秋60日と郷秋90日を各96ポットの計192ポットを植付けました。


これから順調に育って、大きな白菜を収穫できることが楽しみです。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2011/09/15(木) 17:39:01|
- Farm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2