今日は廃材を利用し、ハーブ用の花壇づくりをしました。
また、トマトやナスの支柱立て・誘引等をしていますので紹介します。
*ハーブ花壇づくり
左はバラの庭の南側で、ハーブ類を少し植えてある場所です。
奥には切花用の百日草やアスターの苗を植える予定をしています。
右は型枠等の廃材で、沢山あり、これを利用して作ります。

板を丸鋸を使い、30cm程度に、切り口を斜めに切断しました。

斜めの切り口を下にして、ハンマーで交互に打ち込んで花壇の枠を作りました。
枠の内側には、畑の土を追加しています。

*花壇への植え込み
左が完成したハーブの花壇で、右のハーブ苗を追加し植えこみます。
左からラベンダー、コモンセージ、デイル、オレガノ、コモンマロウです。

下は完成したハーブの花壇の様子です。
木の板をそのまま使っているので、1,2年持ってくれればと思っています。

*トマトの支柱立て、誘引
ハウス内に5本のトマトを育てていますが、少し大きくなってきた為、支柱を立てて麻紐で誘引しました。

*ナスの支柱立て、誘引
ナスはハウス内では9本育てていますが、こちらも大きくなり誘引し固定しました。

*百日草、アスターの間引き
ハウス内で、切花用の花の苗を育てていますが、本葉が4,5枚になった為、1ヵ所1本に間引きして育てます。
右は間引きした苗です。

上は間引き前で、下は間引き後です。

*作業後のハウス内の様子
トマトやナスの支柱立て、誘引後のハウス内の様子です。

以上、ハーブ用の花壇づくりと、ハウス内のトマト、ナスの支柱立て、誘引等の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:こんなの作りました♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/18(土) 18:31:39|
- DIY
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
型枠の廃材は、薪ストーブの焚き付け用に頂きましたが、あまりにも多かった為、これを利用しようと思いました。
土の中に打ち込むのが大変だったので、長く持ってほしいと思っています。
- 2013/05/19(日) 08:03:52 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]