雑木庭の中央通路入口付近のレンギョウが大きく育ち、横にあるツツジが影に隠れがちとなってしまった為、また、フジバカマやシュウメイギクが増えてきたことにより通路が狭くなった為、レンギョウとツツジを移植し、フジバカマとシュウメイギクを株分けし通路を広くしました。
*中央通路入口付近の様子
通路が狭く、左側にあるツツジが隠れがちです。

フジバカマやシュウメイギクが増えています。

*レンギョウとツツジの掘り起こし
できるだけ根鉢を大きくとる様にしています。


*ツツジの運搬
一輪車に乗せ、移植する場所へ移動しました。根鉢が大きく乗せるのに苦労しました。

*レンギョウの位置決め
ツツジのあった場所に植え替えました。(通路からの見え方に注意しています)

*土の追加
元肥代りに肥料の入った土を中に入れています。

*水廻し
土で土手を作り、中にバケツで水をたっぷりと入れます。その時に木を揺すりながら、土を泥にし流し込んでいます。水が引いたら、土を被せ足で踏みつけています。また、枝を剪定して完了しています。

*移植後の中央入口付近の様子
フジバカマやシュウメイギクも株分けし、移植しています。通路が広くなりスッキリしました。

反対側から中央入口付近を見た様子

*ツツジの移植後の様子
雑木庭の端で、雑草などを積み堆肥とする場所の近くに移植しました。

移植整備の様子でしたが、雑木庭周辺の様子も紹介します。
*雑木庭南側の様子
芝代わりにヒメイワダレソウを増やし、雑草対策ともしています。中程にピンクとブルーのダンギクが見えます。

反対側からの様子です。

*シュウメイギク

*シモバシラ

*イワシャジン
最近、咲き始めました。

*ツリバナマユミ
赤い実が綺麗です。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2011/09/26(月) 22:23:27|
- Garden
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0