我が家の庭には、色々な虫達が集まってきています。
今日の庭を、カメラを持ってまわり、写真に撮ることができた虫達の様子を紹介します。
虫の嫌いな方は、大変申し訳ありませんがご遠慮ください。
*シジミチョウ
上がツバメシジミで、下はヤマトシジミです。

左はゴイシシジミで、右はヒメウラナミジャノメシジミです。

*ミスジチョウとジャコウアゲハチョウ
左がミスジチョウで、右はクロアゲハの様な感じですが、模様からジャコウアゲハと思われます。

*クマバチ
野菜の花も含め、沢山の花が咲いている為、色々なハチも沢山飛んできています。
野菜にとっては、ミツバチなどと共に大切なお客様です。

*トンボ
左上はノシメトンボで、右上はアキアカネ(ナツアカネ?)と思われます。
左下はシオカラトンボ(♀)で、右下はシオカラトンボのヤゴの抜け殻ではと思います。

*ニイニイゼミ
庭では沢山のニイニイゼミの声が聞こえていますが、これからはアブラゼミやツクツクボウシなどがでてきます。

*カミキリムシ
左はキボシカミキリで、右はゴマダラカミキリです。
共に樹木などには大敵で、幼虫のテッポウムシは、幹に穴を開け枯らしてしまいます。

*セセリチョウとシオヤアブ
左はセセリチョウの仲間で、キバネセセリと思われます。
右のシオヤアブは、針のような口で刺し、血を吸うので注意が必要とのことです。

以上、庭に集まってくる虫達の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2013/07/21(日) 17:48:12|
- 昆虫類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントを頂きありがとうございます。
我が家の庭では、幼虫のテッポウムシにより、樹木に沢山穴を開けられていまい冬の間に薬剤などで対応しましたが、このところ大発生して困っています。
成虫のカミキリムシは、枝をかじって枯らしてしまい、捕まえて駆除しています。
多いときには、1日で4、5匹捕まえています。
- 2013/07/22(月) 20:27:30 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]