今日は台風18号が本州を縦断し、各地に大きな被害の爪痕を残していきました。
被害に遭われた方々には、お見舞いを申し上げます。
その台風ですが、午後1時ごろ、我が家の上空を通過していきました。
その時、雨は降っていましたが風が治まり、庭や畑の確認をしたのでその様子を紹介します。
*台風通過時の庭の様子
午後1時ごろの、自宅前ログハウス周辺の様子です。
雨は降っていますが、風はほとんどありません。

ビオトープ周辺ですが、池は満水となっており、周辺には沢山の落葉が散っていました。

ボーダーガーデンでは、雨水が流れ込み川の様になっています。
水はけは良いので、すぐに水溜まりは無くなっていました。

こちらはバラの庭で、やはり水溜りができていました。

*台風の被害確認
樹木が折れているのを発見。
台風の被害というより、カミキリムシの被害の様で、折れた部分には穴が開いていたようです。

先日、紹介していた物置近くの皇帝ダリアですが、地盤が軟らかかった為、倒れてしまいました。

畑の様子ですが、左上は現在、カボチャを誘引している支柱ですが、重みで垂れ下がっていました。
右上は大根の畑で、畝の間に水溜りができていますが、高畝にしている為水没は免れています。
下は里芋や落花生などがあり、全体的に潰れていましたが、特に、大きな被害は無かったようです。

以上、台風18号直撃の庭や畑の様子でした。
幸いにも、我が家での目立った被害はありませんでした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2013/09/16(月) 17:31:11|
- 自然災害対応
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ガーデニングしていると台風は厄介ですね。
特に広い面積を管理されているので大変でしたでしょう。
我が家は畳み3畳程度ですが
ギュウギュウすぎて被害が(^^;
でも浸水被害や突風被害に比べたら我慢しなきゃですね。
- 2013/09/17(火) 17:53:54 |
- URL |
- ROUGE #-
- [ 編集 ]