今日は、台風で倒れてしまった枝の伐採と、ボーダーガーデンの柏葉アジサイやアナベルが茶色に変色し、また、ウツギ類やガマズミ等の枝が伸びて見苦しくなってきた為、剪定しましたのでその様子を紹介します。
*樹木枝の伐採
ボーダーガーデン近くのネグンドカエデの枝が、カミキリムシの被害に遭い、台風の風で倒れてしまったので伐採し撤去しました。
下は撤去後の様子ですが、早速カミキリムシ(ゴマダラカミキリ)が、表皮をかじっていました。

こちらは雑木の庭にあるネコヤナギの木ですが、折れた枝を伐採したところ、幹に穴が開いていました。
穴を確認したところ深かった為、薬剤を投入し、穴を塞いで対処しました。

*ボーダーガーデンの整備
ボーダーガーデンの入口付近の様子ですが、柏葉アジサイなどが茶色に変色し、また、奥にあるウツギなどの枝が徒長してしまい、見苦しくなってきていました。

*柏葉アジサイの剪定
今回は花後の剪定の位置づけで、枯れた花柄を切り取ります。
柏葉アジサイの場合は、10月から12月にかけて次の年の花芽を作るのですが、通常は花後すぐに剪定した方が良いかもしれませんが、私の場合は、例年9月中には剪定しています。
剪定は花柄より1、2節切り戻しますが、大きくなりすぎた場合は、株元より少し葉を残し切り詰めています。

上段は剪定前で、下段は剪定後の様子です。

*低木類の剪定
上段は剪定前で、下段は剪定後ですが、ウツギ類、ガマズミ、オオデマリやオウバイなどを剪定し整備しました。

以上、台風で倒れてしまった枝の伐採と、柏葉アジサイ等の剪定による整備の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2013/09/18(水) 16:05:27|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0