今日は朝から雨となり、ハウス内での作業を進めることにしました。
ミズ菜や正月菜(もち菜)の播種と、小松菜・ホウレン草苗の最初の間引きをしましたので紹介します。
*ハウスの様子
外観と内部の様子で、広さは約10坪です。

*ミズ菜・正月菜(もち菜)の播種
冬の間の葉物野菜の少ない時期に活用する為、種を蒔くことにしました。
左は蒔く場所で、約1坪あります。

ハウス内で乾燥している為、水を撒いてから鍬で耕して畝を立てています。
下は整地板で均し、蒔き溝を作っていますが、ミズ菜は条間17cmで3本、正月菜は条間40cmで2本蒔き溝を作っています。

左はミズ菜で、中央が正月菜の播種で、1cm間隔を目安にしています。
右は土を被せ、水遣りをして完了した様子です。

*小松菜・ホウレン草苗の間引き
上は間引き前の様子で、下は間引きの様子ですが、苗が小さい為ピンセットを使いました。

上が間引き前で、下が間引き後です。

*作業後のハウス内
下は長ナスですが、あと少し収穫が続きそうです。

以上、ハウス内でのミズ菜や正月菜(もち菜)の播種と、小松菜・ホウレン草苗の最初の間引きの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2013/10/25(金) 17:40:05|
- ハウス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0