今週に入り、真冬の様な寒さとなり、唐辛子やピーマン等が枯れてしまい撤去することにしました。
また、白菜が大きく育っており、試しに1つ収穫してみることにしましたので紹介します。
*唐辛子等の片づけ
左上は撤去前の様子で、葉が黒ずみ枯れています。
ピーマンやシシトウ等は、あと少しで収穫できそうなものが沢山ついていました。
下はマルチを撤去した様子です。

鍬を使って、畝を崩しながら、残っている根等を撤去し完了しました。
他にも片づけたい野菜があったのですが、雨が降ってしまい、今日はここまでにしました。
下は撤去した支柱とマルチです。

*白菜の収穫
左上は畑全体で、右上は白菜の様子ですが、大きく育ってきています。
下は早生種の白菜を、試しに1つ収穫してみましたが、重さが3kg近くあり、まずまずの大きさで収穫を始められそうです。

*今日の畑の様子
下は大根の様子ですが、明日天気が回復すれば、大根を掘り上げ収穫したいと思っています。

左上は先日植付したタマネギで、右上はハウス内の様子です。
下はハウス内の野菜達で、左からミズ菜、小松菜、ホウレン草ですが、順調に育っています。

上はハウス内で育てている長ナスですが、ハウス内でも寒さにやられ、花や実が沢山ついているのですが枯れてしまいました。
下は八重咲の皇帝ダリアで、一重よりも花の時期が遅く、何とか花が観たいと思いハウス内で育てていましたが、こちらもダメでした。

以上、唐辛子等の片づけ作業と、白菜の初収穫等の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2013/11/15(金) 17:06:12|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0