今日はイチゴ苗を来年の収穫に向け移植し、ハウス内を整理しました。
また、ミズ菜の間引き収穫をしましたので併せて紹介します。
*今日のハウスの様子
上はハウス外ですが、AM9時過ぎの気温が7℃で、最低気温は1℃でした。
下はハウス内で、同じ時間には20℃以上に上がっていました。
最低気温は2℃で、外の気温と同じようでした。

*イチゴ苗の移植
左上はイチゴを育てていた場所の様子ですが、ランナーが伸び色々な場所に増えていました。
ランナーを切り取り、苗を掘り上げています。

上はハウス内の東側になりますが、ナスの後で事前に施肥し耕してありました。
ハウス内の為乾燥しており、タップリ水遣りしてから、2列の畝を立てて黒マルチで覆っています。
下は植付の様子で、深植えにならないよう注意して植えて完了しました。
来年は大きく育って、沢山の収穫を期待しています。

下は元の場所で、マルチを撤去し、クワで根などを取り除きながら平らにしています。

*移植後の様子
移植後のハウス内で、ミズ菜、正月菜、小松菜、ホウレン草等が育っていますが、どれも収穫可能な状態になってきました。

*ミズ菜の間引き収穫
大きくなってきており、混み合っているので、収穫も兼ねた間引きをすることにしました。
左上は間引き前で、右上が間引き後です。
左下は間引き収穫後のミズ菜で、右下はミズ菜など収穫した野菜です。

以上、ハウス内で、イチゴ苗を来年の収穫に向けての移植と、ミズ菜の間引き収穫などの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2013/12/05(木) 17:44:27|
- ハウス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0