昨年末から進めていたバラの冬剪定ですが、今回、数本残っていいたバラの剪定を行い、すべて終了することができました。
現在バラは、つるバラが35株、木立性バラが150株、ミニバラ10株程度で、全体で190株以上ありますが、今回は、ほとんどが剪定対象として実施をしました。
*アルテシモの剪定
つる薔薇のアルテシモですが、最近は枝が古くなり、花のつきが悪く枝の更新が必要なのですが、中々良いシュートがでてきません。

上が剪定前で、下が剪定後です。
今回は、古くなった枝を多めに剪定しています。

*誘引の実施
剪定した枝をパーゴラに誘引しています。

*剪定の
Before & After 上が剪定前で、下は剪定後の様子です。

*その他バラの剪定の
Before & After 木立性バラ、ミニバラ、つるバラなどの様子です。

*ポールズ・ヒマラヤン・ムスクの枯枝撤去
太い枝がテッポウムシと思われる被害に遭い、枯れてしまったので撤去することにしました。
このバラはトゲが鋭く、剪定するのは一番大変で危険です。
撤去後は、上に誘引している枝のほとんどが無くなってしまいました。

以上、残っていたバラの剪定を行い、冬剪定が完了した様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2014/01/28(火) 17:30:03|
- 剪定
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
薔薇の冬剪定もようやく終わりました。
このブログに載せている記事は、あくまでも趣味で行っているものです。
仕事はあくまでも結果重視ですが、趣味はプロセスを楽しみに行っていますので、このようなことをできることが喜びです。
結果もついて来れば二重の喜びです。
綺麗な花が観たいですね。
- 2014/01/29(水) 08:06:50 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]