今日は暖かくなり、午後からは雨との予報があり、雨の降る前にノコギリソウの移植や除草作業など、バラの庭の整備をすることにしました。
*ノコギリソウの移植と撤去
ノコギリソウが増え、バラの生育にも影響がでているようなので、移植と余分なものは撤去しました。

左と中は移植の様子で、右は撤去後の様子です。

*パンジーの再植付
通路脇に植えてあるパンジーですが、寒さが厳しく、霜柱で苗が持ち上げられてしまったものが5,6株ありました。
再度植穴を掘り、植え直しました。

上が植付前で、下は再植付後です。

*除草作業
上が作業前で、下が除草作業後の様子ですが、これから暖かくなり雨も降るとどんどん雑草が増える為、今のうちから除草をしていきます。
右上はけずっ太郎という、道具を使って除草しました。
右下は抜いた雑草などです。

*整備後のバラの庭
作業後の2時ごろの様子ですが、この後、天気予報通り雨が降りだしました。
暫らく雨が降っていなかったので、乾燥がひどく、恵みの雨になるのではと思っています。

以上、バラの庭の整備の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2014/01/30(木) 16:26:46|
- 薔薇の庭
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます!
けずっ太郎、なかなかの優れものですね。
特に、雑草が小さいうちは効率よく除草することができます。
我が家の土地は斜面がない為、通常の雨であれば気になったことはあまりないですね。
法面など斜面のある土地にあこがれている部分があります。
- 2014/01/30(木) 23:58:59 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
私もけずっ太郎愛用しています。使えますよね。
それにノコギリソウもよく殖えますよね。
けずっ太郎で除草したあとは土がむき出しになりますが、雨で土が流されたりしませんか?
- 2014/01/30(木) 23:25:16 |
- URL |
- ノアママ #-
- [ 編集 ]