先週金曜から降った雪で、コニファーが倒れてしまったり、枝が乱れてしまいました。
倒れてしまったコニファー(スカイロケット)については、応急対策として、起こしてシュロ縄を使い固定していましたが、今日は正式に対処しましたので紹介します。
*ログハウス近くのコニファー(スカイロケット)
2本ある左側が倒れ、応急対策をしていました。
枝は広がり乱れたままで、折れた枝もありました。

*修復の実施
杭を打ち込み、片側はデッキにある柱を使って固定することにしました。
シュロ縄で、横に渡した板に固定しています。
中下と右下は、積雪で折れてしまった枝の剪定の様子です。

乱れた枝をシュロ縄で纏め、整理していますが、右端は修復後の様子です。

*バラの庭のコニファー修復
この場所には、スカイロケットとコノテガシワの2種類がありますが、やはりシュロ縄を使って枝を纏め修復しました。
上が修復前で、下は修復後の様子です。

*修復後の風景
上はビオトープからの様子で、下はバラの庭のコニファーなどの様子です。

以上、降雪被害のコニファーを修復した様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2014/02/17(月) 17:11:24|
- 自然災害対応
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0