昨日降り続いた雨が上がり、天気が回復した為、今日は冬の間そのままにしていた、カブやショウガの畝の片づけをして、ショウガの後に、グラジオラスの球根を植え付けることにしました。
*カブとショウガの畝の片づけ
カブとショウガはあと少し収穫が残っていましたが、片づけをすることにしました。
上はカブの撤去と、マルチの撤去の様子で、下は撤去後、クワを使って平らに均しています。

最終収穫のカブとショウガです。

*グラジオラス球根の植付
球根は秋に掘り上げて保存していたもので、60球程ありました。
植付は、根の部分と子供の球根を外して植えます。
今まではバラバラに植えていたのですが、倒れてしまうことが多く、支柱などで支えるのが大変な為、今回は2列で真っ直ぐに植付し、倒れそうな場合は、紐を張って誘引できるようにしようと思います。
下は穴を掘って植付し、完了した様子です。

*今日の畑とジャガイモ、里芋の植付場所の検討
今日の畑の様子ですが、間もなくジャガイモや里芋の種芋植付準備をする為、場所の検討をしました。
左上は現在ハクサイが植えてある場所で、今まで里芋は育てていなかった場所なので、今回は里芋を育てることにします。
また、右上にはジャガイモをしばらく育てていなかった場所なので、ここに植付準備することにしました。
下は昨年ジャガイモを育てた所ですが、この場所には色々な夏野菜を育てる予定です。

左はタマネギを育てており、右には毎年サツマイモなどを育てていますが、雑草が多くなっている為、今年はどうしようか検討中の場所です。

以上、カブやショウガの畝片づけと、グラジオラス球根の植付などの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


- 2014/03/06(木) 17:07:36|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0