今日は穴の中に保存している里芋や、土の中に埋めているゴボウの取り出し、畑で保存している白菜とハウス内のホウレン草の収穫の様子を紹介します。
*保存野菜の取り出し
穴の中に保存している里芋ですが、防虫ネットにくるんで保存しています。
今回は八頭を取り出しました。
2ヶ所の穴に保存していますが、奥に種芋が保存してあり、手前は通常使う里芋を2種類保存しています。
簡単に取り出せるよう、穴の上を板で塞ぐようにしています。

こちらはゴボウで、土の中に保存していましたが、今回で使い切ってしまいました。

*保存野菜とハウス内野菜の収穫
こちらは白菜の収穫ですが、葉を紐で纏め冬越しをしていました。
包丁で切り取り、枯れた葉を取り除いていますが、中からは綺麗な白菜がでてきます。
残りあと少しになってきましたが、来週にはすべて収穫し、次の作物を育てる準備をしたいと思っています。

今回は、ハウス内で育てているホウレン草も併せて収穫しましたが、ホウレン草もずいぶん大きく育っていました。

以上、土の中に保存している里芋とゴボウの取り出し、畑で冬越しした白菜や、ハウス内のホウレン草の収穫の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2014/03/08(土) 17:16:34|
- 野菜保存
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントといつもご訪問を頂きありがとうございます。
それまでの仕事をリタイヤし、米作りや野菜作りを引き継ぐときに、当然作業日誌をつけておりました。
最近はブログもあり、手抜きをしております。
但し、ブログには基本的に自宅の敷地エリアのみを載せています。
- 2014/03/08(土) 23:38:14 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
お疲れ様。
楽しみに見させていただいてます。
出るわ出るわ。よくこれだけの仕事があるもんですね。
作業日誌みたいなものつけてるんですか。
あれもしないと、これもしないととこんがらがってきませんか。
とにかくすごいの一言。
- 2014/03/08(土) 22:37:49 |
- URL |
- ミドリノマッキー #-
- [ 編集 ]