今日は、青首大根と沢庵用大根の収穫、保存の為の作業を、娘夫婦や孫達にも手伝ってもらい行いました。
また、白菜の初収穫をしましたので、その様子を紹介します。
*大根の畑
収穫前の畑の様子です。

*青首大根の収穫
青首大根は、スコップなどを使わずにそのまま手で引き抜いています。
太いものは直径10cm程度あり、よく育っていました。

*青首大根の保存
スコップで斜めに穴を掘り、大根を伏せます。

葉を切り取ってから逆さにして穴に入れ、少し土を被せて、その上にも大根を積み重ねて伏せています。

*沢庵用大根の収穫
60本程収穫し、後から種を蒔いた分が約半分程残っています。
今年は、青首大根同様大きく育ち、スコップで掘らないと抜くことができませんでした。

*大根の洗浄
樽に入れた水で泥を落とし、水道水ですすいでいます。


洗浄後の大根です。ほとんどが70cm以上あり、長いものは80cm程ありました。

*大根干し
2階のベランダに、大根を2本づつ紐で縛り、物干しを利用して大根を吊るしました。

大根を吊るして完了した様子です。

大根の収穫の様子でしたが、白菜を始めて収穫しましたので、こちらも紹介します。
*白菜畑の様子

*白菜の収穫
包丁で切り取っています。

*初収穫の白菜と青首大根

白菜は、初めての収穫でしたが、これからどんどん収穫できると思います。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2011/11/13(日) 15:24:19|
- Farm
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0