今日は昨日の雨も上がり、大根の種蒔きには畑の土もちょうど良い湿り具合となり実施することにしました。
また、里芋の芽がでた部分のマルチカットや、切花用の種蒔きなども行っています。
*大根の種蒔き
左は今回蒔く青首大根の種で、右は畑です。

上は畝を高めに立てて、株間30cmで蒔き溝をつくっています。
下は種を1ヵ所4粒蒔き、土を被せ水遣りして完了した様子です。

*里芋の発芽
芽のでた部分を手で確認して、カッターを使って開けています。
9割以上の発芽を確認しました。

*ハウス内の作業
上はズッキーニやインゲンの間引きで、1ポット1本にしています。
下はイチゴとミズ菜の収穫です。

*草花の種蒔き
切花用にする百日草とアスターの種をセルトレイに蒔きます。
下はセルトレイに土を入れ準備していますが、土を入れた後、水を撒いて湿らせています。

種蒔きですが、左が百日草で種が少ない為、1ポットに2、3粒を蒔いています。
中はアスターで、1ポット5粒としました。
土を5mm程掛けて、水やりし完了しています。

種蒔きしたトレイは、ハウス内で育てていきます。
ハウス内へ置いた様子ですが、下は6日前に植えたナスとトマトの苗で、順調に生育しているようです。

以上、春大根の種蒔き、里芋発芽部分のマルチカットやハウス内での作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2014/04/22(火) 17:56:16|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0