今日はズッキーニとインゲンの定植、菜の花の咲いた野菜の片付けや大根苗の間引き、トウガラシなどへの支柱立て・誘引の作業をしましたので紹介します。
*ズッキーニの定植
ハウス内でズッキーニやインゲンの苗を育てていましたが、畑へ植え付けをすることにしました。
ズッキーニは2種類で、通常の緑の苗を4本、オーラムという黄色の苗を3本、計7本を植え付けることにしました。

下は植付後の様子で、苗ドームを被せています。

*つるありインゲンの定植
つるありインゲンですが、セルトレイに種を蒔いている為、ポットが小さめで1ポット1本にしていますが、生長にバラツキがでてしまいました。
1ヵ所2本植え、10本植え付けしましたが、後で支柱を立てて網を張り誘引します。

*野菜の片付
畑ではブロッコリーやキャベツ、ハウス内では正月菜やミズ菜が花を咲かせています。
畑から撤去し、コンポストで堆肥づくりの材料にしました。
足で踏みながら詰め、間に米ぬかを撒いています。

野菜屑をすべて入れ終え、米ぬかと土を被せ完了しました。
下は片付け後の畑とハウス内の様子です。

*大根苗の間引きとトウガラシなどの誘引
上は大根苗の間引きで、1ヵ所2本に間引きしました。
下はトウガラシ、シシトウやピーマンなどを植えていますが、支柱を立てて麻紐で誘引しました。

*作業後の畑の様子
右上はジャガイモですが、どんどん大きく育っています。
下は1週間前に種を蒔き芽が出始めたトウモロコシや、育ってきたサトイモの様子です。

以上、ズッキーニとインゲンの定植や、菜の花の咲いた野菜の片付けなどの作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2014/05/07(水) 19:41:35|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0