今日はバラにアブラムシがついているのを発見した為、今年2度目の消毒を行いました。
また、モッコウバラが開花し見頃となってきたので、今日のボーダーガーデンの様子を紹介します。
*バラの消毒
バラの消毒は2度目ですが、前回と同じく殺虫剤と殺菌剤の混合薬を散布することにしました。
アブラムシは蕾の部分や先端の新しく伸びている葉の部分についているのが多く、特に注意して散布しています。
約200株の消毒を行い、全部で15ℓの散布をしました。

*今日のボーダーガーデン
モッコウバラが開花し、見頃となってきました。
この周辺では、モッコウバラの甘い香りが漂っています。

上は脚立を使って、パーゴラの上から撮ってみました。
下からはこの様子を観れないのが残念です。

こちらは自宅の塀近くの様子ですが、塀に誘引しているバラのつぼみが膨らんできており、咲き始めているのもありました。
今年は全体的に開花が早まっているようです。
下は塀の間から顔を出しているサツキの花です。

左上はボーダーガーデン入口付近の様子で、アジサイや柏葉アジサイが花芽を沢山つけています。
右上は奥の出入口付近の様子です。
下はオオデマリの花で、大きくなり真っ白になっていました。

以上、バラの消毒作業と、モッコウバラなど今日のボーダーガーデンの様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2014/05/09(金) 17:04:39|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
コメントありがとうございます。
モッコウバラ綺麗に咲いてくれました。
但し、綺麗な花が見えないところに多いのが、今後の課題となっています。
来年に向け、誘引方法を検討したいなと思っています。
- 2014/05/10(土) 21:43:17 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんにちは
緑一色のモッコウバラがやさしい黄色に咲き誇りきれいです!想像はしていましたが超えましたね~。
花も実のなる植物達も、二度三度楽しめますね。
お手入れは大変そうですが、また楽しみになります。
- 2014/05/10(土) 12:09:08 |
- URL |
- 夏ちゃん #-
- [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
雹ですが近くでは沢山降ったようなのですが、幸い我が家の方は雷雨だけであまり降りませんでした。
今日の天気予報はよく当たりましたね。
午後天気の急変が予想されていたので、消毒も早めに終えるようにしました。
消毒ですが、以前は殺菌剤と殺虫剤を別に散布していたのですが、バラも増え、手抜きの為混合の物を使用することにしました。
うどん粉病は、昨年塀に誘引したキングローズに発生していたのですが、今年は順調なようです。
- 2014/05/09(金) 22:51:59 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
こんばんわ。
夕方のニュースで宇都宮に雹が降ったと言っていましたが・・・被害は無かったですか?
野菜の苗を植えられたばかりなのに、穴だらけになりませんでしたか?
突然の天候の変化には困っちゃいますよね。
我が家の薔薇、ウドン粉病が出てしまいました、いつも出る種類です。
やっぱり丈夫な物は何もしなくても丈夫だし、弱い奴は、どう消毒してもダメですね。
- 2014/05/09(金) 22:28:14 |
- URL |
- アイハートブレイン #-
- [ 編集 ]