今日は通路への砂入れと、除草の整備をしました。
通路への砂入れは、冬に入る前とこの時期に行っています。
また、今日のバラの庭の様子を紹介します。
*通路への砂入れ
通路に生える雑草対策の為、この時期に砂を入れるようにしています。
いつも使っている山砂を準備し撒き、除草用のホーを使って均しました。

砂入れの
Before & Afterで、上が入れる前で、下は完了した様子です。

*除草作業
いつも使っている、けずっ太郎という除草用の道具を使っています。
雑草はあまり伸びていないので、簡単に短時間で作業をすることができました。
雑草が大きくならないうちに、定期的に除草しようと思っています。

*今日のバラの花
まだ咲き始めたばかりで、全体的には2、3分咲きの状態でしょうか?
左上はダイヤモンドジュビリー、左下はディスタントドラムスとカリフォルニア(つるバラ)で、右はレインデバイオレットです。

上の左からフリューテ、フリージア、チャールストンで、下はパパメイアン、デンティベス、アーサーベルです。

*バラの庭の風景
上は南側と中央の入口付近からの様子で、下は南側奥からの様子です。

以上、バラの庭の整備と、今日のバラの庭の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2014/05/18(日) 17:57:54|
- 薔薇の庭
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コメントありがとうございます。
除草作業も今の季節はまだいいのですが、真夏になると暑くて、どうしても手抜きをして雑草が大きくなってしまいます。
大きくなるうちに対処しないといけないのですが。
- 2014/05/19(月) 00:06:22 |
- URL |
- ZAOCHUAN #-
- [ 編集 ]
私も庭の除草などやりますが、規模が違いますね。(笑)
疲れないように頑張ってください。
- 2014/05/18(日) 22:17:00 |
- URL |
- ミドリノマッキー #-
- [ 編集 ]