今日はエンツァイ(空芯菜)の播種、キュウリの支柱立て、スイカ・メロンの摘心と敷きわら、大根の間引きなどの作業をしましたので紹介します。
*エンツァイ(空芯菜)の播種
右の空いている部分に種を蒔きます。

幅60cmの畝を立てて、黒マルチを敷いています。
株間30cmで蒔き溝をつくり、種を蒔き水遣りをして完了しました。

*キュウリの支柱立て
支柱を立てて、誘引用の網を張っています。

*スイカ・メロンの摘心と敷きわら
親づるを6節で摘心する方法を行います。
下は摘心したつると、敷きわらをした様子です。

*大根苗の間引き
本葉が5、6枚となった為、1ヶ所1本に間引きをしました。

*畑の準備
キャベツやブロッコリーなどを育てていた場所ですが、堆肥や化成肥料などを施肥し、今回はクワで耕して次の野菜を育てる準備をしました。

*作業後の畑の様子
左上はジャガイモで、大きく育ってきました。
30種以上の野菜が育ち、畑のスペースが随分埋まってきています。

以上、エンツァイ(空芯菜)の播種、スイカ・メロンの摘心などの今日の作業の様子でした。
- 関連記事
-
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。


テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2014/05/19(月) 17:47:44|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2